廃業した漫画家が、会社員になって家計を再生するのだ

標準体重と老後の安定を目指しています。

漫画家アシスタントになるための2つのルート

f:id:necom_anarchy:20180725005618j:plain

漫画家の仕事がなくなってきて、ほかの先生んとこへアシスタントに行きだした頃だった。

 

漫画家アシスタントになるには

ちなみに、漫画家のアシスタントをするには、どっかの雑誌に漫画作品を投稿したあとに、編集部に紹介してもらえるよう頼む場合と、

 

(投稿作品がすなわち自分の名刺代わりというか、どんなレベルの絵が描けるのかのサンプルとなる。いきなり素人はやはり使ってもらえない。アシスタントを頼むのは多くの場合が、いわゆる修羅場、締切前のギリギリ忙しい時だ)

 

アシスタントと漫画家のマッチングサイトで探す場合がある。

 

JAPAN ASSISTANTS CLUB

GANMO - 漫画家さん×アシスタントさんマッチングサービス -

 

↑いずれも利用上の注意をよく読み、詳細に理解し、他の人に迷惑をかけないよう利用してください。

 

(「お金をもらって仕事に行く」ので、バイトをしたこともないような学生さんは、もっと場数を踏んでから参加を考えてくださいね)

 

 デビューできない人とは

そんな感じで、行ってた先生のとこで、聞いた話、

 

「とっても絵も上手いしお話もおもしろいし、スゲー才能あるって素人さんから原稿を見せてもらった。でも、どの話も完成してない」んだって。

 

完成してない、って「芸術的に未熟なとこがある」って意味じゃなく、「1話が終わりまでいってなくて、途中までしか描いてない」って意味ね。

 

そういう人はどうも多いらしくて、自分で納得いかなくても、1話を完結させられないと、編集にも見てもらえないし、一般の読者さんにも読んでもらえない。

 

なんか、すごくもったいないねぇ。という会話をした。

 

非常にわかる……。

 

私も編み物とか始めて、最初はウキウキやってんだけど、

途中でやめたが最後、いつかやろう明日はやろう、とは思いつつ、

なんか結局、季節が一巡しちゃうことって、何回もあったもの。

 

たぶん、自分でたのしんでやってることほど、そうなんだよね。

 

私は漫画の場合は、早くプロデビューしたい、誰かに認められたい、という気持ちがものすごく強かったんで、

 

「自分でたのしむ」という視点は、ちょっとあとまわしになっちゃってた面がある。とくに、年齢が上がって、デビューできなくてキリキリし始めた頃はとくに。

 

「とにかく(編集部に)ウケるもの!」と考えて描いてた。

 

それはプロとしては大事なことなんだけど、同時に自分も描いててたのしくないと、のちのち自分の心を非常に苦しめることになります。どちらも大切なんですよね。

 

 作品を終わらせるには

まあそんな、編み物に関しては過去の失敗を肝に命じて、大人になってから手芸する場合は、一気にぐわぁーっとやっちゃうことにしてる。

 

できれば、一晩で終わらせる。それができなければ、いったん寝て、また次の日に同じテンションでぐわぁーっとやる。終わらせるまで毎日そのテンションでやる。

 

長くても3~4日くらいでカタをつける。そうじゃないと、またほっぽっとく感じになります。おそらく。

 

 

そんな感じで、これもコツというかあまり意識してはいなかったけど、漫画のネームも、私は2~3日で集中して終わらせるようにしている。

(※ネームとは、漫画のもとになる台本とか脚本みたいなもの)

 

逆に何週間もネームしてたら、わけわかんなくならないか?

んで、気分転換に最初の部分だけ下描きして、ペン入れして、

ってやってるから、終わらないのではないだろうか。

 

とか、思いました。

 

なんか、途中でほっぽりがちなことは、苦しくても集中して最後までいったん、終わらせてみよう!

 

納得がいかない部分は、それからまた考え直して手直ししたりしよう!

 

という、ご提案でした。

 

 ちなみに、綿100%の毛糸は、ちょっと細めのものが多いけど、

チパチパしないので、汗をかいても不快じゃなくて良いですよ。

プライバシーポリシー |  お問い合わせ | ©2018 廃業した漫画家が、会社員になって家計を再生するのだ.