廃業した漫画家が、会社員になって家計を再生するのだ

標準体重と老後の安定を目指しています。

ブログで稼ぎたい♪ 初心者にとって最短のコース【2018年8月/最新版】

f:id:necom_anarchy:20180814205149j:plain

やみくもになんとなくブログを書いてきまして、

 

1年たったので、そろそろ公開せなあかん。と思い立ったのが3か月前。

 

アフィなんたるかもよくわかっていなかった自分ですが、

 

先人のついったーやブログを読んでいるうち、だんだんと概要が見えてきました。

 

「ブログで副収入を得る」が目的なら、

 

ちょっと遠回りしちゃったかな……。というのが正直なところです。

 

なので。これから私のすぐあとに副収入めあてでブログを始めたい人に向けて、

 

自分だったらこうしたら最速だったな、と思うことを書きます。

 

脳内まとめとして。

 

1,ブログ開設

1-1,はてなブログかWordPressか

f:id:necom_anarchy:20180814234401j:plain

多くの方がすすめているのが、無料の「はてなブログ」と、独自ドメイン(有料)&レンタルサーバ(有料)で使うWordpressでした。

 

それぞれどちらも試してみました。感想を書きます。

 

ちなみに、私はテクニカル面はくわしくないので、

 

たくさんブログを読んで、「いい」って言ってる人が多い意見を採用する方針です。

 

(アメーバブログもやったことあるのですが、こちらはアフィリエイト禁止です)

 

1-2,はてなブログ(無料)

f:id:necom_anarchy:20180814234451j:plain

個人的に、無料のはてなブログで肩ならしするといいかと思います。

 

画像の入れ方や、カテゴリの作り方など、

 

考えなくてもできるくらいになっておかないと、のちのち続きません。

 

そして、記事を書く前に、

 

グーグルアドセンスの禁止コンテンツを一読しておくことをおすすめします。

 

のちのち収益化するために、↑に反した内容を書いていると、

 

せっかく書きためた記事が、そのまま使えません。

 

1-3,WordPress(独自ドメイン + レンタルサーバ)

f:id:necom_anarchy:20180814234519j:plain

こちらは、いきなりは勧めません。

 

独自ドメインを取得するのにも、レンタルサーバを借りるにも、お金がかかります。

 

ブログを毎日、書き続けることができるか、まだわからないうちは、

 

無料のはてなブログが無難かと。

 

独自ドメインもレンタルサーバも、ワードプレスも、ぐぐればやり方はわかるのですが、

 

やはり、初めての人には時間もかかるし、それくらいなら、

 

毎日 "ビジネス文書でない長文" を書く感覚に慣れたほうがいいと感じます。

 

 

ちなみに、月に万単位の副収入を得るつもりなら、

 

「1日1記事×100記事」が基本のようです。

 

そこまで書けて、初めてスタート地点に立つことができる。

 

と言われているようです。

 

 2,ブログの文体

f:id:necom_anarchy:20180814234540j:plain

私は「収益化するためのブログ」と「ふつうの日記みたいなブログ」の区別がついておりませんで、

 

めっちゃ、”日記”を書いておりました。 

 

ひと昔前はそれでもよかったみたいですが、

 

現代だと、「〇〇するための方法3つ」みたいな、

 

まとめサイトみたいな書き方でないと、収益化はキビシイようです。

 

正直、なんだ話が違うじゃないかと思いました。

 

でも、食レポとかイベントレポとかでもいいらしいです。

 

ただし、大見出しとか小見出しとか、こまごま区切らなきゃいけないようです。

 

区切るような理性的な文章書くの、めんどくせ~。です。正直。

 

けっこう心がくじかれました。

 

 3,Googleアドセンスに申請

3-1,「ASPサイト」と「Googleアドセンス」の違い

f:id:necom_anarchy:20180814234805j:plain

バナーを貼ってのブログ収益化とはいっても、何種類か方法があるようです。

 

「ASPサイト」に登録するのがメジャーみたいです。仲介業者みたいな感じです。

 

バナーを貼った商品を、お客様が購入したり、資料請求をしたりすると報酬が発生するシステムです。

 

(ASPサイトはひとつではなく、何社かあります)

 

 

ほかに、前述の「禁止コンテンツ」を読んでもらった、「Googleアドセンス」があります。

 

こちらは、お客様がクリックしただけで報酬が発生するので、金額は低いながらも、初心者向けと言われています。

 

(「ASPサイト」のほうはぶっちゃけ、広告から逆算して記事を書かなければならない場合が多いので、かなり計画的に文章を書かなければなりませぬ)

 

 

3-2,「Googleアドセンス」に申し込むには審査がある

f:id:necom_anarchy:20180814234826j:plain

Googleアドセンスに申し込むにはまず、「独自ドメイン」でなくてはなりません。

 

「独自ドメイン」は、無料のはてなブログを、有料の「はてなブログPRO」にすると使うことができます。

 

「はてなブログPRO」は、30日間はお試し無料です。

 

「独自ドメイン」はお名前コムムームードメインかがメジャーのようです。

 

欲しい名前によって料金が違ったりするので、両方で見たほうがいいです。

 

4,まとめ

f:id:necom_anarchy:20180814235814j:plain

 Googleアドセンスは、ほかの広告が載っているブログは認可しないという話があり、アドセンスに合格するまでは、ASPの広告は貼らないほうがいい、

 

というのが通説のようです。でも、貼っても認可された。という声もあり、

 

いちがいには言えなさそうです。

 

自分は念のために、貼らないで申請しました。

 

いちど落ちて、また最申請中です。

 

最申請中にもかかわらず、こんな内容を書くとは、いい度胸かもしれませんが、

 

なんかもう一週間とか待たされるので、けっこうやけっぱちになってきました。

 

 

そんなわけで、日記&暗い内容をダラダラ書いていたので、

 

Googleアドセンス申請にあたり、大幅リライトしました。

 

 

それがものすごく大変だったので、後続の方にはそんな思いしてほしくないなぁ。

 

と思い、これを書きました。

 

参考になればさいわいです!

 

追記:その後、ぶじアドセンス受かりました!

プライバシーポリシー |  お問い合わせ | ©2018 廃業した漫画家が、会社員になって家計を再生するのだ.